18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

甲斐市議会 2019-08-30 09月10日-01号

また、現在協議を進めておりますラザウォーク甲斐双葉立体駐車場など、浸水想定区域内にある民間の高層建築物につきましても、緊急避難場所として検討してまいりたいと考えております。 先ほどの質問で、高速道路を今、のり面を利用するということについては、これは3年ほど前から提案を私のほうからしまして、のり面を使うことができないかと。

甲府市議会 2019-06-24 令和元年経済建設委員会 本文 開催日: 2019-06-24

また、おおむねの避難行動として、大雨河川水位などの状況によっては、指定された避難場所浸水想定区域外親戚友人宅などに避難することを想定した立ち退き避難、いわゆる水平避難と、屋外に出ることがかえって危険な場合の避難先となる、屋内上層階高層建築物への垂直避難について、実際の避難がイメージできるようなイラストを掲載してあります。  次に、5ページ、6ページをごらんください。  

甲府市議会 2019-06-21 令和元年総務委員会 本文 開催日: 2019-06-21

また、おおむねの避難行動として、大雨河川水位などの状況によっては、指定された避難所浸水想定区域内の親戚友人宅などに避難することを想定した立ち退き避難、いわゆる水平避難と、屋外に出ることがかえって危険な場合の避難先となる屋内上層階高層建築物への垂直避難について、実際の避難がイメージできるようなイラストを掲載してあります。  

大月市議会 2019-06-03 06月03日-代表質問・一般質問-02号

高層ホテルに対する予防、防火体制についてでありますが、高層建築物であります当該の建物は建築基準法により建築許可がおりており、火災が発生いたしましても、隣の部屋などに拡大することを防止する構造とされております。このため、火災発生等の緊急時におきましても、利用者が安全に避難できるよう建てられるものと考えております。 

甲府市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第4号) 本文

また、自宅の2階以上や近隣高層建築物への避難とあわせて、浸水想定区域内の小中学校避難所においても、校舎上層階への垂直避難が可能となっていることについて、わが家の防災マニュアル地区防災研修会などを通じ、市民の皆様に周知を図っているところであり、加えて、災害が発生した場合には、被害状況に応じて他の公共施設等を含めた利用可能な避難所の選定を行ってまいります。  

都留市議会 2017-06-08 06月08日-01号

第63条の2は、居住用高層建築物に係る固定資産税按分方法について、区分所有者全員協議による補正率固定資産税を補正するものであります。 9ページから11ページにかけてお願いいたします。 第63条の3は、被災市街地復興推進地域に定められた場合の規定整備であります。 11ページから12ページにかけてお願いいたします。 

中央市議会 2017-03-14 03月14日-02号

中にCLTという新しい素材、これは建築的にはまだ今、コンクリートの2倍もかかるらしいですけど、ランニングコストを下げることによって、10年後にはコンクリートと同じくらいのランニングコストであると、木材によって高層建築物も可能になるというように、そういう画期的な木材もできております。そのへんについても、順次皆さんで検討しながら進めていってほしいなと思います。 

山梨市議会 2013-12-17 12月17日-03号

農業用水路浄水場工場排水、下水道、高層建築物等々考えられるが、研究や検討の考えはあるでしょうか。 以上、答弁をお願いします。 ○副議長(古屋雅夫君) 竹越久高市長。 ◎市長竹越久高君) エコ先進自治体としてさらなる施策の充実についてであります。 まず、木質バイオマス資源利活用補助制度についてであります。 

山梨市議会 2011-06-21 06月21日-03号

また、高層建築物が倒壊した場合など、閉じ込められた場合の救助機材装備はなされているのか。装備がある場合の訓練等状況はどうか。市の防災倉庫設置率平成23年度で100%という計画であるが、達成は可能かどうか。 3つは、山梨市は海はないので津波の心配はありませんが、山津波とも言えるがけ崩れ、土石流、地すべりや洪水などの災害は予想されます。

甲府市議会 2010-12-01 平成22年12月定例会(第3号) 本文

しかし、本市防災行政用無線は、昭和56年の供用開始から30年余りが経過しており、老朽化が進んでいることや、市内各所高層建築物が建てられ、放送の障害となっていることなどから、内容が聞き取りにくい、聞こえない地域が一部で発生しており、緊急時の対応が危惧されているところであります。  そこでお聞きします。

甲州市議会 2008-12-12 12月12日-02号

さらに、山間部などの地形的条件高層建築物等が原因でデジタル放送を受信できない地域があれば、共同受信施設デジタル化改修新規整備を促進することといたしております。 一方で、国の施策であります衛星放送による地デジ対策が最も簡便な方法であると考えられますが、対応期間が数年に限られていることからその後の対応に問題があります。

韮崎市議会 2005-06-27 06月27日-02号

圧死及び火災から大切な人命を救うには、住宅高層建築物耐震化が極めて効果的な備えであると言われており、そのために耐震建築基準が制定された昭和56年5月1日以前に建築された住宅耐震診断から始めるよう求めております。 本市におきましても、平成15年度より韮崎市木造住宅耐震診断事業を実施しておりますが、限られた予算の中での事業のため実施件数が少なく、市民の方々より苦言が寄せられております。

甲府市議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第2号) 本文

最後に、大腸菌O-157への対応でございますが、本市におきましても、県及び甲府保健所から衛生確保の依頼があり、アパート、マンション等高層建築物施設設置管理者受水槽清掃及び水質検査を実施するよう文書で指導要請するともに、市内の各学校施設につきましても、教育委員会協議をする中で、8月末日までに受水槽清掃法定検査を実施したところであります。

甲府市議会 1995-12-01 平成7年12月定例会(第4号) 本文

難聴地域問題は、高層建築物等の影響によるものと考えられておりますが、こうした地域に対しましては、地域住民からの要請に基づきまして現地調査を行いまして、スピーカーの増設、あるいはこのスピーカーを設置する放送塔などを新設して、難聴地域の解消に努めているところでございますので、御理解を賜りとうございます。  

  • 1